運営者プロフィール
はじめまして!当ブログ「VOD dokuha」と運営者について
数えきれないほどのウェブサイトの中から、当ブログ「VOD dokuha」を見つけてくださり、本当にありがとうございます。
運営者のどくはと申します。
このページでは、普段の記事ではあまり語ることのない、私自身の自己紹介と、このブログを通じてあなたに届けたい「想い」について、少しだけお話しさせてください。
運営者「どくは」は、こんな人間です
一言でいうと、人生の半分以上をマンガと共に歩んできた、ごく普通のマンガ愛好家です。
物心ついた頃には、親が読んでいた週刊少年誌がいつもリビングにあり、気づけば漢字もマンガで覚えていました。小学生の頃に初めて自分のお小遣いで単行本を買った時の、あの胸の高鳴りは今でも忘れられません。
それから今日に至るまで、その熱量は冷めるどころか増すばかり。 学生時代はけして裕福ではありませんでしたが、食事代を切り詰めては新刊を買いに走り、社会人になってからは、稼いだお金の多くを書籍代につぎ込んできました。
- 読破したマンガは、累計で10,000冊以上
- 現在も、新作・旧作問わず年間500冊以上のペースで読破
- 利用した電子書籍サービスは大小含めて15社以上
王道の少年マンガ、胸がときめく少女マンガはもちろん、人間の深淵を描く青年マンガ、心温まる日常系、歴史、SF、ファンタジー、そして少しマニアックなジャンルまで、気になったものは片っ端から読んできました。
マンガは、私にとって単なる娯楽ではありません。 辛い時には勇気をくれ、嬉しい時には喜びを分かち合い、新しい価値観を教えてくれる、人生の最高の師であり、親友のような存在です。
なぜ、このブログを始めたのか?
これほどまでにマンガを愛する私が、なぜブログという形で情報を発信しようと思ったのか。 それには、2つの大きな理由があります。
1. 「あのマンガ、どこで読めるの?」という迷子をなくしたい
インターネットが普及し、電子書籍が当たり前になった今、マンガの楽しみ方は無限に広がりました。 しかしその一方で、情報が溢れすぎた結果、 「読みたいマンガがあるけど、どのアプリやサイトで配信されているか分からない」 「サービスが多すぎて、どれが一番お得で自分に合っているのか判断できない」 といった声を、友人などから頻繁に聞くようになりました。
私自身、長年にわたって様々なサービスを使い比べてきた経験から、各社の強みやセール周期、クーポンの特徴などを肌感覚で理解しています。
この経験と知識を活かせば、かつての私と同じように感じている「マンガ探しの迷子」たちにとって、信頼できる道しるべになれるのではないか。それが、このブログの原点です。
2. 大切なマンガ文化を「無法地帯」から守りたい
そして、もう一つの非常に重要な理由。 それは、違法な海賊版サイトの存在に対する強い危機感です。
「無料で読めるから」という安易な理由で海賊版サイトを利用する行為が、どれほど作家さんたちの心を傷つけ、創作活動の未来を奪い、アシスタントさんたちの生活を脅かしているか。 そして、その行為が巡り巡って、新しい傑作が生まれにくくなるという形で、私たち読者自身に跳ね返ってくるという事実。
この負の連鎖を、どうしても断ち切りたい。
違法な手段ではなく、正当な対価を支払って、クリーンな環境でマンガを読むことが、どれほど素晴らしい体験で、作家さんへの最高のエールになるかということを、一人でも多くの人に伝えたいのです。
このブログは、単なるマンガ紹介サイトではありません。 愛するマンガ文化を未来永劫に繋げていくための、私なりの「活動」そのものなのです。
当ブログがお約束する「3つのこと」
VOD dokuhaでは、読者の皆様に最高のマンガ体験をお届けするため、以下の3つのことを固くお約束します。
- 【信頼性】必ず「正規配信サービス」の情報のみを掲載します ご紹介するのは、出版社から正式に許諾を得たサービスのみです。海賊版サイトや、安全性が確認できないサービスへ誘導することは絶対にありません。あなたの安全と、クリエイターの権利を第一に考えます。
- 【専門性】表面的な情報だけでなく、一歩踏み込んだレビューを届けます あらすじをなぞるだけではなく、長年のマンガファンとしての視点から、作品の魅力やキャラクターの深掘り、作者の想いなどを考察し、「読んでみたい!」と思っていただけるような熱量の高い記事を作成します。
- 【経験】常に読者目線で、正直な情報発信を心がけます 各電子書籍サービスを紹介する際は、「とにかく安い」「品揃えが豊富」といったメリットだけでなく、利用する上での注意点なども含めて、公平かつ正直な情報提供を心がけます。
※当サイトは、Amazonアソシエイト・プログラムやその他アフィリエイトプログラムに参加しています。記事内でご紹介した商品やサービスが購入された場合、売上の一部が当サイトに還元されることがあります。ただし、それが理由で評価を偽ることは一切ありません。心からお勧めできるものだけを、自信を持ってご紹介します。
最後に
ここまで長いプロフィールを読んでいただき、本当にありがとうございました。
私の願いは、このブログが、あなたにとって「新しいお気に入りの一冊」と出会うための、そして「安全で豊かなマンガライフ」を送るための、信頼できるパートナーのような存在になることです。
ぜひ、ブログ内の様々な記事を巡って、あなたの心を揺さぶるような素晴らしい作品を見つけてください。
それでは、マンガの世界への冒険を、心ゆくまでお楽しみください!
「VOD dokuha」運営者:どくは
お問い合わせ
お問い合わせホームはこちら
責任の有無
当サイトは、アフィリエイトプログラムにより商品をご紹介致しております。
アフィリエイトプログラムとは、商品及びサービスの提供元と業務提携を 結び商品やサービスを紹介するインターネット上のシステムです。
従いまして、当サイトの商品は当サイトが販売している訳ではありません。
お客様ご要望の商品、お支払い等はリンク先の販売店と直接のお取引となりますので、特定商取引法に基づく表記につきましてはリンク先をご確認頂けますようお願い致します。
商品の価格 商品の詳細 消費税 送料 在庫数等の詳細は時として変わる場合も御座います。
また、返品・返金保証に関しましてもリンク先の販売元が保証するものです。当サイトだけではなくリンク 先のサイトも良くご確認頂けますようお願い致します。
また、当サイトの掲載情報をご利用頂く場合には、お客様のご判断と責任におきましてご利用頂けますようお願い致します。当サイトでは、一切の責任を負いかねます事ご了承願います。
尚、掲載商品に関するお問合せはリンク先に御座います企業宛までお願い致します。当サイト管理者側ではお答え致しかねます事、ご了承ください。